弥彦山の登山の初心者ルートを地図で紹介!ロープウェイの時間と乗り場も解説!

In the language of your choice.

甲信越地方
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

霊峰 弥彦山とは

写真:弥彦神社の菊祭り(毎年 11/1~11/24)

  • 弥彦山(やひこやま): 新潟県 西蒲原郡 弥彦村にある標高634mの山
  • ロープウェイ: 麓の弥彦神社~八合目付近まである。
  • 弥彦神社: 祭神は天香山命を祀られ山全体が神域。結婚式、お祓いなど受付。

 

  • 登山時期:4月~11月(雪は12月頃~3月頃)
  • 麓の弥彦神社から登る表参道コースが人気。
  • 麓~山頂にロープウェイがある。
  • 山頂近くに食堂、お土産屋。
  • 弥彦スカイラインを通って車で上の方まで行ける。
  • パノラマタワー(回って上がる展望塔)がある。
  • クライミングカーがある。休憩場に繋がっている。

初心者ルート 2選

①表参道

弥彦神社:表参道

アクセス

三条燕ICから約30分。

行く道によるが、大鳥居を通る

電車

弥彦駅(足湯が近くにある)

弥彦駅から徒歩14分。

  • [燕三条駅または新潟駅(JR新幹線)ー吉田駅(弥彦線)ー 弥彦駅(弥彦線)]
  • yahoo路線サイト

駅から歩く道

登山道

  • 登り:約70分
  • トイレ:神社境内と山頂のお店。登山道には無い

弥彦神社スタート。鳥居を合計6回くらいくぐり抜けます。

グーグル地図の番号と対で説明
番号 地名 ご意見
駐車場、最寄り駅 車で行くのが楽!
弥彦神社 安全祈願をして行きましょう!
茶屋 飲み物を忘れたらココで買おう!
大滝 近くに屋根付きベンチ!
社務所 おみくじ、御守あります!
山頂 鳥居をくぐってゴール!

以下、番号の場所の写真と説明

① アクセス:車なら無料駐車場。電車なら弥彦駅。駐車場からの方が登山口まで近い。車で行くのが良い。

無料駐車場

② 弥彦神社:無料駐車場から徒歩約5分。参道を歩く。

無料駐車場前の鳥居

③ 茶屋:神社から徒歩約7分。杉林の中ある売店。冷えた飲み物、お菓子など

茶屋(下山者に「お疲れ様」と声をかけれれる)

また何か食べ物を焼いていた。

④ 滝:大滝は6番目にあたり。木に遮られてるが展望あり。

写真:滝ではない。6合目付近の湧き水場

⑤ 神社奥宮社務所:山頂より展望が良い。椅子あり。裏山道と合流地点。

社務所が右側にある(屋根だけ少し見える)

⑥ 弥彦山:展望は悪い。鳥居を中心に小さく一周できる。山頂は味気ない。

山頂の鳥居

②裏山道

登り:約1時間

  • ナビで西生寺(さいじょうじ)を入力して近くまでいく。
  • 登山者用の駐車場は、西生寺の近く。6台くらい。
  • 登山道は、弥彦スカイラインを横断する所がある。
  • 表参道に比べ、登山道は狭い。ピンクのリボンを頼りに歩く。
スポンサーリンク

ロープウェイの時間と乗り場

ロープウェイ乗り場への道

弥彦ロープウェイ

弥彦神社から徒歩7分か送迎バスでロープウェイ乗り場へ。

ロープウェイ乗り場は、神社正面から左側から出る通路があり、出てすぐに送迎バス乗り場、右へ砂利道を進めばロープウェイ乗り場です。

ロープウェイの値段
大人 子供
片道 800円 750円
往復 1500円 400円

 

運行時間
時期 4月~11月 12月~3月上旬
時間 8:40~17:30 9:00~16:30
  • *20分間隔で運行
  • *年末年始の運行時間は変更あり。公式サイトのツイッターに掲載される。

ロープウェイを使えば山頂まで約30分くらいでいける。時間配分↓

  1. 弥彦神社~ロープウェイ乗り場:約7分。
  2. ロープウェイ乗車時間:5分
  3. 山頂駅~弥彦山:15分

山頂駅から少し移動した所の展望

弥彦神社

常時受け付け:結婚式、おみくじ、交通安全祈願

イベント:山開き、菊祭り

結婚式

御守売り場

感想

表参道

弥彦山は、表参道が一般的なコースで、初めて行くならやはり表参道からが良い。迷う事なく行けると思う。

神社巫女さんや、送迎バス案内人などが美人。恐らく美人を採用してるのは計画的。

ちなみに近くの温泉「さくらの湯」も美人が多い(足湯の所)@入場料1000円

ナンパはしなかったが、道を聞いてしまった。。

山ガールも多い。(家族、年配者、幅広くいる中)

縁結び、御利益ありそうなコースです@@

弥彦山は新潟を代表するパワースポットです。

新潟は年寄りが多いのだが、弥彦は若い人(女性)が集まる様子です。

トップ画像を巫女さんにした理由が、それです。

裏山道

写真が見つからず、写真を載せる事が出来なかった。

山道は枝が飛び出て山道を遮る感じだった。

また日が当たらないのか、山道は湿り気があり滑りやすく、ぬかるみがあった。

裏山道で登る人は少ない。また 八枚沢コースもあるが、同じく登る人が少ない。駐車場が狭く停められる台数が頑張って8台くらいが限界。

裏山道を登った時、すれ違い人数は5人くらいだった。

イベント、施設など

弥彦燈籠まつり奉納花火大会が7月終わり頃にあります。

その他、施設的なものの紹介は、コチラのページで紹介。

スポンサーリンク

コメント

  1. […] 登山コースはコチラを参照 […]