「四阿山」とは
- 長野県と群馬県の県境にある標高2,354mの山。
- あずまやさん と読む。群馬県の一部で吾妻山と呼ぶ。
- 日本百名山の一つ
- 登山時期は7月~11月。
- 多数のルートがある。
- ゴンドラは冬はスキー、夏は登山で活躍する。
- 菅平から根子岳(ねこだけ)と周回して縦走できる。
菅平牧場↑
主な登山ルート
山と高原地図より。
登山口 | 登る時間 | トイレ | 備考 | |
① 嬬恋パルキャビン山頂駅 | 1h50m | ホテルにある | ゴンドラの駅 | |
② 嬬恋バラギ温泉近く | 3h45m | ? | 徒歩5分で茨木吾妻山歩道入口 | |
③ 鳥居峠駐車場 | 2h55m | 簡易トイレ | 車だと道幅が狭い林道。 | |
④ あずまや高原 | 3h45m | ? | 牧草地で稀に牛が登山道をふさぐ | |
⑤ 菅平牧場 | 3h10m | 菅平牧場管理事務所 | 入場料200円。 |
*登る時間は山と高原地図を参考にした。
*下る時間は登る時間の2/3倍で計算して下さい。
アクセス
どの登山口も車でアクセスするのが楽です。
車
下記の表の空欄部は不明なので記入せず。
登山口 | 駐車場 | 期間 | |
① 嬬恋パルキャビン山頂駅 | 見た目、約100台 | ゴンドラ運行は土日祝。お盆休み | |
② 嬬恋バラギ温泉近く | 10台。5分車道を歩く | ||
③ 鳥居峠駐車場 | 10台 | 車:5月~11月 通行可能 | |
④ あずまや高原 | 台数不明 無料 | ||
⑤ 菅平牧場 | 約70台。入場料200円 | 5月~11月中旬開放 |
公共機関
- バスのアクセスは菅平しかないです。
- 下記の表の空欄部は不明なので記入せず。
- タクシー使うなら、レンタカーかカーシェアがいいかもしれません。
登山口 | バス | タクシー | |
① 嬬恋パルキャビン山頂駅 | x | 万座・鹿沢口駅~バルコールスキー場
約25分約5500円 |
|
② 嬬恋バラギ温泉近く | x | ||
③ 鳥居峠駐車場 | x | 上田駅~鳥居峠 約45分約8000円。登山口駐車場まで1h歩く。 | |
④ あずまや高原 | x | ||
⑤ 菅平牧場 |
|
ゴンドラ情報
- 夏秋の期間:2019年度を参考に、 7/13~10/14の土日祝。(お盆休みの8/10~8/18は毎日)
- 営業時間 :8:00~16:00 2019年度参考
- 料金:大人 片道1200円、往復2000円 @温泉とセット割がある。
- 場所:〒377-1611 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
- 電話:スキー場 : 0279-96-1177 / ホテル: 0279-96-1166
- サイト:パルコールつま恋リゾートホテル
初心者ルート
①の嬬恋パルキャビン山頂駅から行くのが最短ルートで、安全です。
途中に分岐があるので、方向を間違わないようにしてください。
近くまでアクセス
車で「バルコール嬬恋リゾートスキー&ホテル」へ
▲ゲートを通り抜ける。管理人はいなかった。
▲ホテル前に車を駐車場に停めて、階段を上った所にゴンドラ乗り場があります。
トイレはゴンドラ建物の隣のホテルを借りました。
▲山頂駅
登山開始
▲ゲレンゲっぽい草道を歩きます。
▲ココから林の中へ
▲滑りやすい岩を登ります。
▲滑りやすい岩道を下って行きます。
下った先に、笹薮の道で分岐があるが、右側が四阿山の方向です。
帰りは左側になります。@案内板が無いので迷う所です。
▲茨木山の分岐から、木道。
▲山頂手前は急登です。
▲狭い山頂に多くの人がいました。
▲展望は良い^^
▲風呂は湖畔の湯へ。さっぱりして帰りました^^
コメント