尾瀬ヶ原の日帰りルートを地図で紹介!アクセスは?

In the language of your choice.

甲信越地方
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

尾瀬ヶ原とは

  • 湿原は木道が続き、山小屋、ベンチで休憩しながら散策する。
  • 一般には鳩待峠からスタートして、標高1400m前後の散策コース。
  • 至仏山、燧ケ岳が近くにある。
  • 尾瀬は、①尾瀬ヶ原と②尾瀬沼があり、③燧ケ岳と三角形状の位置にある。
    • 大雑把に言えば、①尾瀬ヶ原は群馬県、②尾瀬沼は福島県。間に③燧ケ岳。

 

尾瀬ヶ原の日帰りルート

初心者ルート

約5時間のコース

トイレはどの山小屋でもあり、ベンチも多い。

トイレはチップ式100円なので、すぐ小銭を取り出せるカバン位置にあるといいです

Googlemapより

山と高原地地図より


各場所と時刻
場所 参考時刻
① 鳩待峠バス発着所 6:00
② 尾瀬山の鼻小屋 7:00
③ 牛首分岐 7:45
④ 竜宮 8:25
⑤ ヨッピ吊り橋 8:55
③ 牛首分岐 9:45
② 尾瀬山の鼻小屋 10:30
① 鳩待峠バス発着所 11:50

ちなみに、① 鳩待峠バス発着所~④ 竜宮の往復だと5h10mです。片道約2h30m。


① 鳩待峠バス発着所

② 尾瀬山の鼻小屋

③ 牛首分岐

④ 竜宮

⑤ ヨッピ吊り橋

 

中級者ルート

6h45mのルート。

Googlemapより

 

山と高原地地図より

ちなみに① 鳩待峠バス発着所~⑤ 第二小屋の往復なら6h10m。片道約3h。


各場所と時刻
場所 参考時刻
① 鳩待峠バス発着所 6:00
② 尾瀬山の鼻小屋 7:00
③ 牛首分岐 7:45
④ 竜宮 8:25
⑤ 第二小屋 8:55
⑥ 東電小屋 9:10
⑦ ヨッピ吊り橋 9:50
③ 牛首分岐 10:40
② 尾瀬山の鼻小屋 11:25
① 鳩待峠バス発着所 12:45

① 鳩待峠バス発着所~④ 竜宮は初心者ルートと同じなので省略します

⑤ 第二小屋

⑥ 東電小屋

東電小屋は新潟県になる

⑦ ヨッピ吊り橋

③ 牛首分岐

② 尾瀬山の鼻小屋

① 鳩待峠バス発着所

 

スポンサーリンク

アクセス

戸倉~鳩待峠

  • 戸倉まで車か公共機関で行く。行き方は下記参照。
  • 戸倉から乗り合いタクシーかバスになる。
    • 片道1000円(バス、相乗りタクシー共通料金)
      • 両替機はあるが、3000円用意しておくといいです。
    • 片道約30分、ジグザグ道
  • *車の場合、マイカー規制日が無い日は直接、鳩待峠までいける(有料駐車場)

鳩待峠まで行く必要がある。

鳩待峠は、ほとんどがマイカー規制日があるため

駐車場

鳩待峠のマイカー規制

▲2022年度の尾瀬のパンフレット

  • 規制日は主に
    • 5月中旬~7月終わり。
    • 8月初め~9月中旬の土日
    • 9月後半~10月前半。
  • マイカーで規制日以外で行く。
    • 規制開始日の金曜日の朝5時から開始なので、朝4時とかに早く行けば有料駐車場だが鳩待峠に行けるそうです。
    • 例えば👆の表で言えば、8/5(金)の朝4時とかになります。
    • または規制日のない平日になります。

電車・バス

  • 以下の①~③のバスで④戸倉バス停まで行く。
  • ④戸倉バス停から鳩待峠は、バスか乗り合いタクシー。
    • バスは、同じ場所から発着する。
    • 乗り合いタクシーは、⑤尾瀬第一駐車場から発着する。
      • ④戸倉バス停から約5分歩く。
      • 30分以上待つなら乗り合いタクシーの方がイイ。
      • ④、⑤のGooglemap👇は②、③の右上辺りを拡大しないと出てこない。

  • ①上毛高原駅(新潟県)
  • ②沼田駅(群馬県)
  • ③新宿駅(東京都)

発着時刻はコチラの参考サイト➔登山口ねっと!

①上毛高原駅~尾瀬戸倉

 関越交通バス約1時間50分 一日7本

E4系の新幹線が通る

②沼田駅~尾瀬戸倉

 関越交通バス約1時間30分 一日13~14本

③新宿駅発着 高速バス 「尾瀬号」

 関越交通 一日3本 5月下旬~10月中旬 予約必要。

混雑日

以下の3つの時期

  • 6月の水芭蕉の咲く土日の晴れの土日祝
  • 7月の海の日のニッコウキスゲの咲く時期の晴れの土日祝
  • 9,10月の紅葉シーズンの土日祝

温泉

  • 尾瀬ぷらり館が第一駐車場近くにある。
  • 入場料金600円
  • 入場人数 6人まで
スポンサーリンク

コメント