甲信越地方

二王子岳の山開き2019!登山口は?コースも紹介!

二王子岳の山開き2019! 二王子岳は 二王子岳は新潟県新発田市にある標高1420mの山。 日本2百名山の一つです。 毎年約1万人の登山者で人気がある。 山開き情報 山開き安全祈願祭 場所:二王...
甲信越地方

権現堂山(新潟県魚沼市)の山開きについて!駐車場は?温泉もチェック!

権現堂山(新潟県魚沼市)の山開きについて! 権現堂山(ごんげんどうやま)は、下権現 (897m)と上権現( 998m)の2山の事をいう。 山開き情報は以下。 日時:毎年6月初めの日曜日 2019年6月2日(日) ...
甲信越地方

妙高山と火打山との縦走について!山小屋は?日帰りも解説!

妙高山と火打山との縦走について! 妙高山、火打山の2名山制覇で遠征する。 基本的には山小屋に宿泊し2日かかる。 月曜日が祝日の3連休やお盆休みの長期休暇を利用して行くのが良いと思われます。 時期は7月中旬~11月初め...
甲信越地方

妙高山登山の山開き2019はいつから?安全祈願祭も解説!

妙高山登山の山開き2019はいつから? 妙高山の山開きは毎年7月1日に行われます。 2019年の7月1日は月曜日になります。 前日の深夜に集合し、翌0時にスタッフと一緒に御神酒奉納登山をします。 集合場所:燕温泉...
甲信越地方

五智公園の八重桜について!プラネタリウムやゴーカートもチェック!

五智公園の八重桜について! 時期:ゴールデンウイーク 4月末~5月初め頃に八重桜が満開になります。 アクセス:車が一般的。 ナビで「五智公園」か「上越市交通公園」で検索して行ける。 国道...
甲信越地方

苗場山登山の初心者ルートを解説!電車と高速バスでのアクセス方法も紹介!

この記事は各コース別に長い文章で書いたので、探したい箇所が見つけにくい。 目次をクリックし、見たらトップ↑に戻り、また目次から見たい箇所を探して見て下さい^^/ 天空の湿原「苗場山」 苗場山は日本百名山の一つで標高2145m。 ...
甲信越地方

越後駒ケ岳登山の枝折峠について!アクセス方法は?地図でも解説!

越後駒ケ岳とは 新潟県南魚沼市と魚沼市の間に位置する。 標高2003m。日本百名山の一つです。 八海山、中ノ岳、そして越後駒ケ岳を越後三山と呼ばれている。 毎年7月初旬に山開きがある。 写真は越後駒ケ岳の山...
東北

月山の登山!初心者の日帰りコース3選!

パワースポット「月山」とは ▲写真の「左、鳥海山」「中央、月山神社」「右、月山小屋」 山梨県の中央にある標高1984mの山。 全8コースあり、初心者~上級者まで難易度に合わせて登山出来る。 山頂は神社、宿...
甲信越地方

火打山の登山!ルートと難易度は?山小屋も解説!

火打山の2019年について 逆さ火打ち 池塘に写る逆さ火打。2018年9月に撮影 この逆さ火打を撮影する時は、池塘に火打山全体が写せるだけの水量がなければなりません。 今年は降雪量の少なさと暖冬そしえて猛暑が予想されるので、...
甲信越地方

雨飾山の登山ルートを紹介!アクセスは?

記事が長いので、探したい所を目次から選んで、見たら↑のトップの目次の戻り、また探したい所を見るのが良いかと思います。 雨飾山について ▲「女神の横顔」と言われる登山道。2018年8月に撮影。 写真の女神の横顔は、笹薮で一人...